「マッチングアプリのプロフィール写真にお金を使うの?」
そう疑問に思う方もいるかもしれませんが、プロに撮ってもらった写真であればイイね数が増えます。
正直なところマッチングアプリではプロフ写真が命と言ってもいいほど重要です。
そこで今回はプロカメラマンに依頼できるマッチングアプリのプロフィール写真の出張撮影サービス5つを紹介していきます。
数あるサービスの中からどう選べばいいのか?や異性からモテる写真のポイントについてもお伝えしていきます。
※「Photojoy」では、サービス開始以来5,100人以上のマッチングアプリのプロフィール写真の撮影をしています。
記事監修者

・婚活アプリ「Pairsエンゲージ」の写真プロコーチも兼務。
・友人紹介型のマッチングアプリ開発経験を経て、Photojoyを開始。
目次
マッチングアプリの写真はプロが撮ればモテます!
男性は自分の写真の数が少なく「これしかないからこれを使っている」という方は少なくありません。
だからこそ、男性も選んだ写真があればイイねが増えて、簡単にモテることができます。
特にいまはまだプロのマッチングアプリカメラマンを利用している人も少ないので、一気に差をつけることができる裏技です。
実際に78.7%の方はイイねが増えて、63.6%の人がデートまで行くことができています。
(参照:photo joy 100人が答えた!撮影前後のアンケート結果11)
中にはイイね数が100以上も増えたとアンテートで答えてくれた方も10%近くいます。
このように今までのマッチングアプリの状態を大きく変える力があるものが写真です。
マッチングアプリの写真をプロのカメラマンに頼むメリット2つ
イイねが増えるという結果が見えましたが、「なぜ?」プロに頼むと良いのかについて2つのメリットを紹介します。
他の男性と劇的な差がつく
マッチングアプリでは、ほとんとの人が自撮りか友達に撮ってもらった写真を使っています。
その中で、プロに撮ってもらった綺麗な写真があれば簡単に差をつけることができます。
男性の場合だと、数年前の写真や大人数の中の一人、遠くて顔がわからないことが多いので綺麗な写真なだけで優位に立てます。
「0.5秒」で相手に良い写真だと伝わる
マッチンアプリでは、写真を見て良いか悪いかの判断は1秒もかかりません。
だからこそ、見た瞬間に目を引く写真を撮ることができるプロに依頼することは大きなメリットです。
プロであれば、コンマ数秒で相手の興味を引くための、背景や構図、角度や異性うけする表情を熟知しているため友達と撮ってもらったものとは違いが出ます。
マッチングアプリのプロフ写真をお願いするならここ!【出張撮影サービス5選】
実際に、マッチングアプリのプロフィール写真を撮影できるサービスを一覧にしてまとめてみました。
写真撮影サービスは世の中に多くありますが、マッチングアプリのプロフィール写真に最適な出張撮影サービスを今回紹介させて頂きます!
1人1人の質が高い「Ourphoto」
家族写真向けの出張撮影サービスです。
マタニティや結婚式など家族で想い出を残したい人向けのサービスですが、プロカメラマンの質も高く綺麗なプロフィール写真を撮影してくれるでしょう。
納品までに2週間を要してしまうことがネックな部分ですが、加工をしっかりして頂けるので、綺麗な仕上がりの写真を期待できるでしょう。
出張サービス最大手の「Lovegraph」
家族・友人・恋人と撮影したい人向けの出張撮影サービスです。恐らくですが出張撮影サービスで最大手のサービスです。
恋人との記念日や、人生に一度の結婚式での写真など、あらゆる要望に応じたシチュエーションで撮影できるので、プロフィール写真も撮影可能です。
しかし、プロカメラマンの質が高い分サービス料金は高いので、撮影を申し込む際はとっておきのシーンで撮影したい方に向いています。
プロフィール写真専門の「Photojoy」
恋活・婚活マッチングアプリのプロフィール写真だけに特化している出張撮影サービスです。
国内最大手の恋活マッチングアプリ「Pairs」やメンタリストDaigoが監修を努めている「with」、婚活アプリ「marish」と提携しているので、サービス品質も担保されています。
納品も5営業日以内で、ニキビや肌加工もついているプランなので、マッチングアプリのプロフィール写真が欲しい方にはおすすめです。
納品枚数の多い「fotowa」
家族・子供向け写真を中心とした出張撮影サービスです。
特徴としては、納品される写真がオンラインアルバム形式になっており、大切な瞬間を想い出として残せるのが特徴です。
プロフィール写真の撮影も可能ですが、基本的に料金は一律値段で納品枚数も75枚~と多くの写真を納品してもらえるのが特徴です。
気軽に頼める「タイムチケット・個人カメラマン」
タイムチケットは個人のカメラマンと利用者を直接つなぐサイトです。
特徴は、良くも悪くも個人同士でのやりとりなので、写真のクオリティにムラが生まれやすいです。
タイムチケットを活用する際は、できるだけ、細かい写真のクオリティややカメラマンのポートフォリオを必ずチェックしましょう。
プロに写真撮影してもらう前の準備3選
マッチングアプリでマッチするためには男女問わず写真で清潔感を出すことが大切です。
マッチングアプリでは、写真でしか相手を判断する材料が無いので、相手から見える自分の印象が写真で決まります。
第一印象を良くするためにも、撮影の時には清潔感をあげる準備が大事です。
実際に清潔感をあげるためにどのような準備が必要なのかを男性向けに書いていきます。
「服装」は清潔感が最重要
服装で相手への印象を決めてしまうといっても過言ではありません。
国内最大大手のマッチングアプリ「Pairs」が女性会員に行った調査では、マッチングアプリで女性がパートナー探しで重要視しているのは清潔感です。
さらに清潔感の中でも、服装を気にしている女性が多いことが分かっています。
では、実際にどのような服装を着用すれば女性とマッチして、モテるのでしょうか。
男性が女性にモテるにはシンプルな服装が一番
男性がモテるにはシンプルな服装が一番です。
実際に、しらべぇ編集部が全国10代~60代の女性899名を対象に「男性の洋服」について調査を実施したところ、以下の結果が判明しています。
シンプルな服装が女性にもてる理由として、以下が挙げられます。
シンプルな服装がモテる理由
・清潔感があって爽やかに感じる
・大人っぽさが出る
・素材で勝負している気がする
・余裕があるように感じる
・落ち着いてみえる
・本当のオシャレは結局シンプルだと思うから
シンプルな服装ってどんな服装?
シンプルな服装は、三色でバランスの取れたスタイリッシュな服装でしょう。
実際にファッションコーディネートを受けた男性の変化と共に見ていきます。
こちらの男性のBeforeのコーディネートは色が黒とグレーの二色でバランスがよくないですが、Afterの写真は、マスタード、紺色、黒色の三色でジャケットパンツスタイルです。
次の男性は、三色の柄シャツとアウターの色のバランスが悪く、汚い印象を与えてしまいます。
紺色のアウターに対して朱色のインナーで合わせてシンプルなコーディネートにすることで、清潔感が上がります。
これらのようにできるだけシンプルなコーディネートを意識して、清潔感を上げることが男性のファッションにおいては重要です。
自分のファッションに自信のない方はプロのファッションコーディネートサービスにお願いしてみましょう。
「眉毛」の手入れも気を抜かない
婚活・恋活でプロフィール写真を登録する時、初対面でデートする時、もっとも印象に残るものと言えば、顔です。
その顔の印象の8割は「眉」で決まると言われています。
では実際に眉毛を整えるとどのような変化が生まれるのでしょうか。
眉毛サロンで手入れをしてもらった男性の変化前後の写真がこちらです。
メンズ眉毛の重要性に関してはこちらの記事でを参考にしてみてください。
-
-
【眉毛のプロが教える整え方】メンズ眉毛を整える超実践的手法2020年版
男磨きやモテるために外見は大事。しかし、服や靴にはこだわりながらも、顔は整形しないと印象が変化しないのではと思っていませんか? 整形のような大きなリスクやコスト ...
続きを見る
「髪型」は整えて爽やかスタイル
眉毛の次に重要なのが髪型です。
基本的にマッチングアプリのプロフィール写真を撮影する前に美容院などで散髪することは鉄則です。
ここで大切なのが女性受けしない独特の髪型にしない事です。
周りと同じ髪型にするのが嫌で独特な髪型にする人もいますが、無難な髪型が一番良いです。
7対3の比率で髪を分けれて、長すぎない髪型が良いでしょう。
撮影した写真を使ってマッチングの準備をしよう!
プロカメラマンに撮影してもらったら、マッチングアプリでマッチするための準備をします。
マッチングアプリでは以下の3つの項目をきちんと設定すれば、確実にマッチできます。
マッチするためのポイント
・メイン写真とサブ写真を使いこなす
・マッチするプロフィール文章を記載する
・プロフィールの入力項目は全て埋める
マッチングアプリのプロフィール設定はつい面倒くさくなりがちですが、これを怠ってしまうと本末転倒です。
何事にも勝負には”型”というものがあります。その型を早く身に着けマッチ数を増やしましょう。
-
-
女性にモテる!マッチングアプリの自己紹介文・プロフィールの書き方と写真の例
「マッチングアプリで出会いを探しているけど思い通りに出会えない」「なかなか意中の女性とマッチしない...」 マッチングアプリは、プロフィール写真と文章が命です。 ...
続きを見る
最後に
マッチングアプリでマッチする写真には答えがあります。
清潔感ある身だしなみで、綺麗な写真を撮影することです。
マッチングアプリでマッチしない理由は中途半端にマッチングアプリをしてしまうことです。
中途半端にならないためにも、まずはプロフィール写真をプロカメラマンに依頼して準備してみましょう。