皆さんはオンライン結婚相談所のnaco-do(ナコード)を知っていますか?
naco-doは、2019年にサービス開始したばかりの新しい婚活サービスです。
今までの結婚相談所にあった面倒さ、コストの高さを取り払った、今の時代に合った画期的なサービスといえます。
具体的には価格は業界最安値で、「6ヶ月プランの場合は41,880円(1ヶ月あたり6,980円))」or1か月プラン 9,800円(税込)
会員数も JBA(日本結婚相談協会)とシステムを共有しているので、11.9万人プラス自社会員とかなり多いです!
婚活を始めようと考えている皆さんや、婚活に苦戦している皆さん、今通っている結婚相談所をやめようか迷っている皆さん、あるいは婚活したいけど外に出るのが面倒な皆さん、naco-doのことを知っておいて損はありません!
この記事では、naco-doの評判や料金、注意点についてまとめています。
すこしでもnaco-doが気になった皆さんはぜひ読んでみて下さい!
目次
naco-do(ナコード)の基本情報
サービス提供開始日 | 2019年2月1日 |
運営会社 | 株式会社いろもの |
年齢層 | 30代がボリューム層 |
料金 | 1か月プラン 9,800円(税込) 6ヶ月プランの場合は41,880円/6ヶ月(1ヶ月あたり6,980円) |
マッチング費1,000円(毎月1件無料、2件目から有料) 2980円/30分で別途チケット |
|
会員数 | JBA(日本結婚相談協会)システムの5.2万人+自社会員 |
ユーザー層 | 本格的に婚活に取り組んでいる男女 |
特徴 | 男性のみオーダーシーツのfabric tokyoに無料相談可能 |
naco-do(ナコード)は2019年2月1日にサービス開始した、比較的新しい婚活サービスです。
会員同士が自由にマッチングして出会う婚活マッチングアプリとは違い、オンライン型の結婚相談所、つまり仲人を通じて紹介された会員がマッチングしてお見合いする仕組みです。
オンライン型なので、もちろん結婚相談所を来訪する必要はありません。
専任サポーターによる紹介から月6名、お相手の条件検索から月30名に出会うことができます。
24時間コンシェルジュがチャット対応し、いつでも相談できるほか、婚活サポーターが隔月でビデオ面談に応じてくれます。
(参照:naco-do)
選び抜かれた真剣な人にたくさん出会いたい、婚活中の人にオススメです!
naco-doの登録はこちらから 当メディア限定1ヶ月プランが20%OFF
↓↓
naco-do(ナコード)の口コミと評判を分析!
naco-doを実際に使ってみた人たちは、どのような反応をしているでしょうか?
良い評判
婚活サポーターがとにかく親切
入会して、4カ月になります。結婚相談所を利用するのは初めてだったので、おっかなびっくりで入会しました。
でもサポーターの方が、とても親切にしてくれてうれしいです!
優しいだけではなくて、結婚にいたるまでの心構えや、近頃の結婚事情なども教えてくれるので、大きな学びにもつながっています。
結婚に関する相談に優しく乗ってくれて、その上婚活にまつわる様々な豆知識を提供してくれる、優れた婚活サポーターたちがいるようです。
婚活初心者の方でも安心して使えそうですね。
気楽に婚活を始められる
naco-doは実店舗がないので、一般的な結婚相談所と比べて会費が安いところが魅力でした。
結婚相談所というと何十万もお金をつぎ込んで、大金を支払ったのに成婚できなかったという噂をよく聞いていたので、月額4000円という安さで気軽に入会できたことはとてもハードルが低かったです。もしも成婚できなくても、無駄になるお金も少ないので。引用 オンライン婚活ラボ
どんなに費用をつぎ込んでも結婚できない人はいます。
ですが、naco-doならマッチングアプリ並みの安い料金でマイペースに婚活ができるため、安心して入会できます。
悪い評判
対応が遅い
利用料金の安さにひかれて、入会しました。(笑)
でも安いせいか、やはり何かとサポートが遅かったですね。プロフィールの変更を頼んでも、数日かかったり、ひどい時は忘れてたりしました。
また、お見合いを申し込んでも、まったくマッチングしませんでした。お相手から申し込まれることもありましたが、まったくタイプではありませんでした。
利用してちょうど3カ月なので、退会時に全額返金保証を頼もうと思います。
オンラインでのやりとりで完結するタイプの結婚相談所なので、手続きの遅延が発生しやすいようです。
それを嫌に感じる方は、店舗型の結婚相談所をおすすめします!
見出し(全角15文字)
naco-do(ナコード)のおすすめ3ポイント
ここでは、ほかのオンライン結婚相談所にはないnaco-doの魅力について解説します!
スマホ1つで結婚相談所に入会ができる
店舗がないnaco-doなので、スマホだけで結婚相談所の入会ができます。
忙しい方にとってはありがたいです、試しにやってみようという場合でされば、この気軽さはありがたいですね。
業界最安値の料金設定
6か月プランで登録すると、月額換算でたった6,980円(税込)と、オンライン結婚相談所として破格な料金で利用できます!
(参照:naco-do)
ただし、料金は6か月分41,880円(税込)を一回で支払う上、登録から6か月経たないうちに退会しても月割り日割りで料金が返金されません。十分に注意して課金しましょう。
また、多くの結婚相談所と違い「入会金と成婚料」が無料です。
出るときも入るときにも出費がないのは、安心ですよね!
11.9万人からお相手探し
naco-doは複数の結婚相談所団体に加盟をしているので、会える可能性のある人数は11.9万人と桁違いです。
地方の方や、色々ない人と会ってみたいという方にはおすすめです。
naco-doの登録はこちらから 当メディア限定1ヶ月プランが20%OFF
↓↓
naco-do(ナコード)の料金は?他社との違いを分析
入会費は不要、月会費のみの課金になります。
以下、一回の支払いごとの料金表です。
1か月プラン | 9,800円(税込) |
6か月プラン | 41,800円(税込)※月額換算 6,980円 |
1か月プランと6か月プランの2パターンの課金プランから選ぶことができ、ひと月あたりの料金に違いがあります。
6か月プランにすれば、ひと月に直すと6,980円の支払いになり、1か月プランの半額以下で利用できます。
他社オンライン結婚相談所との相違点
①入会費・成婚料がいらない
なんといっても、他社と違うのは結婚相談所によくある高額な入会金・成婚料の支払いが一切不要ということです。
あまりお金をかけずに通常の結婚相談所と同じようなサービスが受けられるのは大きな強みですね!
②プランは1か月・6か月の二択
多くのオンライン結婚相談所が6か月プランを用意していますが、naco-doはそれがありません。
1年間じっくり婚活ができるような料金設定になっています。
③3カ月かけてもマッチングできなかった場合は全額返金保証
出会えなくても心配ありません。
負担した費用がそのまま返ってきます!
naco-doの登録はこちらから 当メディア限定1ヶ月プランが20%OFF
↓↓
naco-do(ナコード)の注意点
ここまでnaco-doの長所ばかりを取り上げてきましたが、注意すべき点もいくつかあります。
naco-doを使う前に、必ずチェックすべきポイントをまとめました。
利用者数の公表はしていない
多くのマッチングアプリは利用者数を見ることができますが、naco-doは公表していません。
運営に問い合わせても知ることはできませんので注意してください。
参考までに、大まかな利用者数は11.59万人以上(2020年12月現在)と公式サイトに書かれています。
日割りなどの返金対応はなし
月の途中で解約した場合、月額サブスクリプションの更新日までの料金を日割りで返金されることはありません。
また、6か月プランでの契約の場合、更新日まで1か月以上残して解約しても月割りでの返金もありません。
満足のいく出会いがなくあきらめたくなった場合でも、更新日まで粘ってみましょう。
最大4点 書類の提出が必要
(参照:naco-do)
naco-doに登録する際、身分証明書、収入証明書(男性のみ必須、女性は任意)、学歴証明(大卒以上のみ)、独身証明書のアップロードが必要です。
やや面倒に感じるかもしれませんが、手間がかかるだけ本気の人に出会えます。
良い出会いへの第一歩だと思ってきちんと提出しましょう!
まとめ
オンライン結婚相談所・naco-doの口コミや料金などについて解説しました。
いつでもどこでもお見合いの準備ができて、なおかつコスパも良い、ネット時代の婚活にぴったりのサービスといえます!
「婚活したいけど結婚相談所は高い!」
「結婚相談所は通うのが面倒!」
「マッチングアプリで真剣な人に出会えない!」
これらに当てはまる皆さんはぜひnaco-doで出会いを求めてみましょう。
naco-doの登録はこちらから 当メディア限定1ヶ月プランが20%OFF
↓↓